【オススメは医療レーザー?】髭・ヒゲ脱毛の種類や仕組み、相場を理解する

髭・体毛
マロ
マロ

ヒゲ脱毛ずっと気になってるんだけど、正直脱毛のことがよくわかりません。

誰か基本的なことから教えて!

こういった声の参考になる記事を用意しました。

この記事では『ヒゲ脱毛の種類や仕組み』『コストの相場』を解説、オススメの脱毛方法を紹介します。

まずはヒゲ脱毛にはどんな方法があるのか、どれくらいの金額が必要なのか確認してみましょう。

現在『ヒゲ脱毛』を検討している人は参考にしてくださいね。

【オススメは医療レーザー?】髭・ヒゲ脱毛の種類や仕組み、相場を理解する

ヒゲ脱毛の種類

男性美容3

ヒゲ脱毛には医療レーザー脱毛の他、ニードル脱毛光脱毛家庭用脱毛器があります。

それぞれ特性があるので、目的に合わせてどの方法で脱毛するかを検討するのですが、基本的に医療レーザー脱毛が第一候補となります。

マロ
マロ

どうして医療レーザーが第一候補なの?

SUNさん
SUNさん

それについては脱毛の種類から解説していくよ!

髭の脱毛方法はこの4つが一般的。

医療レーザー脱毛

永久脱毛である
医療機関でのみ施術可能な脱毛方法。
一定の範囲にレーザーを照射し、毛を作る組織(毛乳頭)をレーザーで破壊し脱毛する。
出力が高く他の方法より脱毛効果が高い
白ヒゲには効果がない。

ニードル脱毛(針脱毛)

永久脱毛である(クリニックのみ)
美容サロンでも施術を行っているが、その場合は永久脱毛ではない。
細い針を毛穴に刺し、一本一本毛根を電流で破壊する。
効果的だが非常に施術時間がかかる。
顔全体を対象にするとかなりの時間とお金がかかる。
白ヒゲにも有効。

光脱毛

永久脱毛ではない。
美容サロンでのレーザー脱毛はこれ。
出力が抑えてあり医療レーザーと比べ効果が薄い。
その代わり痛みが少ないともいわれる。
一度の照射範囲が広く比較的短時間で施術可能。
効果が薄いのでトータルでは長期間、施術回数が必要。
白ヒゲには効果がない。

家庭用脱毛器

永久脱毛ではない。
自宅で光脱毛を行える機器。
家庭でも使用できるように出力が抑えてあり、「減毛」「抑毛」が目的。

大前提として、永久脱毛が可能なのはクリニック(医療機関)のみです。

そして、この中で永久脱毛と呼ばれているのは「医療レーザー脱毛」「クリニックでのニードル脱毛」です。

そのため、しっかりと脱毛で効果を感じたいのであれば、このどちらかで検討することになるのですが、医療レーザーの方が圧倒的に効率的です。

1~3cm程度の範囲にレーザーを照射し、これを顔の目的の部分に行っていく医療レーザーに対し、ニードル脱毛は毛を1本1本処理していきます。

ニードル脱毛は髭の濃い人ほど途方もない作業となり、時間・費用ともに膨れ上がっていきます。

近年、クリニックでもニードル脱毛が導入されてきていますが、「レーザーでは抜けなかった毛を脱毛したい」「白ヒゲを脱毛したい」場合に使用されることが多いです。

逆にそういった目的の方はニードル脱毛を選ぶことになると思います。

マロ
マロ

家庭用はわかるけど、美容サロンの光脱毛もダメなの?

SUNさん
SUNさん

ダメではないよ。
ただ光脱毛は医療レーザー脱毛に比べ、レーザーの出力が弱くなっているよ。
その分痛みも弱いといわれているから、「痛いのが絶対嫌!」という人は選択肢に入るかも。
美容サロンにお医者さんはいないけどね。

永久脱毛の定義は「一定の脱毛施術を行った後に、再び発毛する本数が長期間減少し、その状態が長期間維持されること」とされています。
そのため「永久脱毛」といえど、髭が完全に1本も生えてこないわけではないです。

また、「クリニック(医療機関)には医師が在籍している」ということも医療レーザー脱毛を選ぶ大きな理由です。

どんな脱毛方法であっても肌へのダメージは避けられないため、どうしても火傷や炎症等のリスクが付いて回ります。

【結論】:脱毛効果・安全面を考えてもクリニック(医療機関)での医療レーザー脱毛がオススメです。

医療レーザー脱毛にも種類がある?

医療レーザー脱毛にも種類があります。

主にヤグレーザー・ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザーの3種類です。
それぞれレーザーが届く深さが違い、作用しやすい毛が異なります。
ヒゲ脱毛の場合は、より深く届くヤグレーザーを使うのが一般的です。
ただし、髭に対応したダイオードレーザーを使用する場合もあります。

ヤグレーザーは1発ずつ順に打っていくのに対し、ダイオードレーザーはジェルを塗り肌を滑らせるように打っていきます。
ヤグレーザーの方が痛いですが、太く濃い毛に効果を発揮しやすいです。

SUNさん
SUNさん

各クリニックのホームページに、そこで使用している機器も載っているので確認してみましょう。

ヒゲ脱毛のコストは?

以下、一般的なクリニックの相場です。

・医療レーザー脱毛

2025年2月現在クリニックの相場
脱毛方法医療レーザー
回数5回10回
ヒゲ3部位(鼻下・あご・あご下)2~5万円程度5~9万円程度
ヒゲ全部位(ほほ・鼻下・あご・あご下・もみあげ・首)5万~8万円程度10~18万円程度

プラン回数が終わった後は都度1回、1~2万円程度が多いです。

・ニードル脱毛

2025年2月現在クリニック・美容サロンの相場
脱毛方法ニードル
回数1本あたり
1本100円~500円程度

ニードル脱毛の場合、範囲が広がるほど料金も跳ね上がっていきます。
1本単位ではなく時間単位で計算する場合もあります。

例:30分20000円など。

クリニックなどで時間内に抜ける本数なども大きく変わります。

例:15分で数本~200本程度。

・光脱毛

2025年2月現在美容サロンの相場
脱毛方法
回数10回20回
ヒゲ3部位(鼻下・あご・あご下)10万円程度20万円程度
ヒゲ全部位(ほほ・鼻下・あご・あご下・もみあげ・首)20万円以上40万円以上

光脱毛は永久脱毛ではありません。
そのためレーザーの出力を抑えてあり、痛みが少ないといわれています。
その分、効果を感じるまでに回数が必要です。金額も上がっていきます。

コスト面でも医療レーザー脱毛がオススメです。

マロ
マロ

SUNさんは脱毛の種類選びやクリニック選びで失敗して、無駄な出費が膨らんだらしい。

ヒゲ脱毛のコスト:SUNさんの場合

私はもともと髭や体毛が濃く、そのことがずっとコンプレックスでした。

25歳の時に思い立ち、ヒゲ脱毛を始めたのですが、結果としてヒゲ脱毛だけでクリニック2軒と美容サロン1軒を渡り歩くこととなりました。
その際、医療レーザー脱毛の他、ニードル脱毛も経験しています。

先にお伝えしますが、私はよく調べずに脱毛を始めたため、無駄なコストがかなりかかっています。
しっかりとクリニックを選べばもっと安くなることが多いです。

1軒目近所の皮膚科
脱毛の種類医療レーザー(ダイオード)
脱毛した回数1回
総額約35,000円

ここは初めて脱毛に行ったクリニックです。

近所にあったというだけで何も調べずに行ったため、酷い目にあいました。

カウンセリング・施術ともにとても雑で、衛生的にも疑問に思うところがありました。

1回でクリニックを変えました。

2件目大手美容サロン
脱毛の種類ニードル
脱毛した回数8回(プランは10回)
総額約150,000円

1軒目で医療レーザーに不信感を覚えてしまったため、2件目はニードル脱毛に行きました。

ただし、ニードル脱毛は私の広範囲に濃い髭には不向きでした。

髭全体に対応するには莫大なコストがかかるため、対象部位は頬の一部のみとなりました。

もちろん、それで大きく見た目が変わることもなく、通う意味が分からなくなり途中で行かなくなってしまいました。

無駄金ですね…

3軒目別の皮膚科
脱毛の種類医療レーザー(ヤグ)
脱毛した回数22回
総額約220,000円

やっと脱毛効果を感じられるクリニックに巡り合いました。

最初はクリニックに悪いイメージがあったので不安でしたが、カウンセリング・施術ともにとても丁寧で、ようやく髭が減り始めました。

そのままツルツルになるまで通い続け、現在に至ります。

SUNさん
SUNさん

こうして見ると20万円近く無駄にお金を使ってますね…

明確な金額はクリニックによって変わりますが、ヒゲ脱毛はコースなら1回1万円ちょっとの感覚が妥当だと思います。

髭の薄い人なら10万円もあればかなり綺麗な状態まで行けると思います。

最初は5回セットや10回セットのプランでスタートして、その回数で終わらなかった場合は1回1~2万円で追加できるクリニックが多いです。

逆にそれを大きく上回る相場のクリニックは高いです。私なら行きません。

まとめ:ヒゲ脱毛なら医療レーザー脱毛がオススメ

レーザー脱毛

今回は『ヒゲ脱毛の種類や仕組み』『コストの相場』を解説、オススメの脱毛方法を紹介しました。

脱毛は、ご自身の目的や痛みについての考え方、予算で方法を検討していきますが、基本的には医療レーザー脱毛が効率的でコスパも優れています。

医療レーザー脱毛を選ぶ理由

  • 永久脱毛である
  • 医師が在籍している
  • コスパが良い

せっかく意を決して脱毛に行ったけど全然効果がなかった。無駄な出費になってしまった。ということのないように、しっかりと「ヒゲ脱毛の方法」を検討しましょう。

みなさんができるだけ安心して、通いやすく、効果的な脱毛ができることを祈っています

この記事が少しでも参考になりましたら幸いです。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました